漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2019年07月09日

漫遊帖 2019秋 割付完了♪



【割付完了】

まちかど漫遊帖2019秋の割付完了。今回は、謎解きだったり、合わせて参加したら繋がったりの特集満載でございます。

いつもいつも、大きなテーマを掲げず集めるのに、集まれば私の思いに近いところに、みなさんがおとしこんでくれていて、ほんまに嬉しい限りだよ。

「高松は重ねて見れば尚楽し」

ひとりの知恵や力で出来ることなんか たかがしれてるからね。こうして、高松が誇る「ひねりあるガイド」のみなさんがいてくれることで14年目の秋に迎えるよ。

では、めでたく昼ごはん。今日は、おやつどきから 茶室る庵 茶の湯クラブできそうだな。








  
  


Posted by まちかど漫遊帖 at 13:00Comments(0)

2019年07月08日

そうだな。肉の組織を破壊するな。



2019年7月8日





【夜さんぽ】

このところ、茶室の準備でいけてなかった夜さんぽへ。

夕方、かっしーと話した体質の話しをしながら歩き、奈美ちゃんに、「たぶん私たちのような小肥りsは、小手先を使うより、汗をかいてたまってるものをだしたほうがいいタイプだよ」と話す。

「肉を一時間も揉んだら大変なことになるじゃないですか。もみすぎると 恐ろしいことになりますよ」

と、昨夜、陽子ちゃんから聞いた言葉も、ふたりとも頭に残っており、あのとき確かになぁと思ったよねと言い合う。

(食べる方の肉を一時間ももんでたら、食べられたもんじゃない。ひとの肉の組織にだっていいはずない。という、料理の先生らしい見解)

自力で身体を動かしながら、バランスをとっていくのが一番。自分の身体だものな。

今宵の月は、赤い三日月。水面に長く月のひかりが走る。







  


Posted by まちかど漫遊帖 at 19:04Comments(0)

2019年07月07日

茶室る庵 召しませ さぬきザッハートルテの会記録




【ありがとうございました】

茶室る庵の本格的なお披露目会。「召しませ さぬきザッハートルテの会」無事終了!










自由流野良猫派の茶室の茶会としては、良き感じで進みました。「一気にこないでね、ちいさい茶室だから」という私の思いをちゃんとくんでくださって、お客様も三々五々におあつまりいただき、集まったみなさなで茶室でゆっくりお話もできて、合計5席ながら疲れることもなく自由流としては嬉しい限り。









みなさんが写してくださった、茶室る庵と、さぬきザッハトルテと ミャンマー星山!のお写真をみていると、とても楽しかったことがわかります。
美味しかったこと、楽しかったことを写真にのこすときには、いつもと違う力がでますものね




かっしーの作る自家焙煎カカオマス、それを受けてグルテンフリーのザッハートルテを作った住田さん、二人の原価どがえしの変態なまでのこだわりをうけて珈琲をえらんだ沖さん。
そして、まちのちいさな茶室まで足を運んでくださったお客さま。お手伝いしてくれたご近所会のみなさん。





ほんとにありがとうございました。

次回も、変態なまでのお菓子とお茶の会をと託されましたので、茶室る庵がんばらないとね(笑)




感想

■美味しかったです。
私の中のザッハトルテの概念が変わりました。
合わせる飲みもので、全然印象が変わる❗
お砂糖が入っていないメレンゲと合わせると、また印象が変わる❗
ザッハトルテ七変化の妙☺️
ご馳走さまでした!
お店の定番にしてくれたら、絶対買いに行きます‼️
すみださ~ん✨

■美味でした
この余韻で3日はおやつ食べないでいけますw

とっても美味しかったです(≧∇≦)
あんなにも、大きいの食べれるとは思ってもみなくて・・・うれし過ぎました
あの大きさで、あのたっぷり生クリームを食べたら、私でもちょっとむつごい?ってなるのが全然なくて、しっかり晩御飯食べられましたv(・∀・*)
次はいつ食べられるのかなぁ...( = =) トオイメ

■茶室る庵企画
召しませ「さぬきザッハトルテ!」
グルテンフリーの洋菓子屋さんパテェスリー・スミダとショコラティエかっしーの思いが詰まった「さぬきザッハトルテ」と自家焙煎コーヒーのスコップビーンさんがこのケーキに合わせて選んだ豆「ミャンマー 星山」を合わせていただく会。
楽しい会話と共に美味しくいただきました。
ありがとうございます




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:00Comments(0)

2019年07月05日

今やるべくことを面白がる


2019年7月5日



【好きなことにすればいい】

まちかど漫遊帖2019秋、最後の2コースのカルテを1夜で作り押し込んだ! 

前々から企画はしていたんだが、どこでこのカードを出すかと思っていたら、この秋が機会だったってことだな。

最近のオシャレ女子雑誌には、よく「やりたいことを仕事にする」って特集がくまれているが、

やりたいことがはっきりしてないなら、それを探すよりも、与えられたものをとことん楽しむほうが、私は良いと思うよ。

与えられるということは、期待されるということで、期待されたらその何倍もおもしろいものにしてやろうと力がわくじゃん。

やりたいことを仕事にしたのにうまく行かずグズグズ言ってると、好きだったことまで嫌いになってしまうかもしれないし、逃げ場を失って失望だけが増すかもだよ。

そこにある面白そうなことは、毛嫌いせずに一度やってみることだな。

てなわけで、ぎりぎり間に合ったので休憩。午後から遠征。





  

  


Posted by まちかど漫遊帖 at 19:03Comments(0)

2019年07月03日

「さぬきザッハトルテ」に合わすのはミャンマー!


【ザッハトルテのための珈琲】

田町 #スコップビーン で、週末の「さぬきザッハトルテ」でお出しする珈琲の最終打ち合わせ。

焙煎士 沖東生が考え抜き「さぬきザッハトルテ」のために選んだ豆を、「さぬきザッハトルテ」のために焙煎します!

選ばれた珈琲豆「星山(seizan)」は、なんと!ミャンマーからやってきたアジアンスペシャリティコーヒー。

すっきりとした味わいが、さぬきの選りすぐりの素材でつくるザッハトルテを引き立てます。
スコップビーン初お目見えとなります。

写真は、考える沖さん。






今日の打ち合わせは、もうひとつ。

まちかど漫遊帖2019秋 スコップビーン×るいまま企画「珈琲おとな学」は12/8(日)13:00 でございます。予定に入れといてね♪





  


Posted by まちかど漫遊帖 at 16:00Comments(0)

2019年07月03日

冬至の夜に思いを馳せる


【燭台】



茶人の中條さんと「冬至の夜咄の茶会」の話をしていたら、茶室る庵でもやりたくなって、自宅から燭台(手燭じゃないけど)をとってきた(笑)

冬至の夜、露地に火を灯し、客は手燭で足元を照らしながら茶席に進み、点前や拝見も手燭を用いる夜の茶会。千家三代目・宗旦は、「茶の湯は夜咄にてあがり申す」と教えたそう。

うちは、露地はないけど、蝋燭のあかりのなか茶会をしたり食事をしたり、冬至の夜を楽しむなら出来るかもだ(笑)

昔は、花も掛けものもなかったそうだが、利休が大きい文字の掛けもの、白い花と、闇のなかでも映える設えにしたとか。

まだ、夏も秋も越えての話だが(笑)




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 15:00Comments(0)

2019年07月02日

漫遊帖 東浜港からスフィアーズゲートへ。



【東浜港】

まちかど漫遊帖 外堀コースの写真撮影中。東浜港近隣。

北浜えびすで制作中のうちわの骨を使った瀬戸芸アート作品 だいぶできてました。










【改良】

帰りに、福岡町 #スフィアーズゲート さんへ。

重くてたまらんショルダーバッグを、リュクに改造してもらうために預けていたやつ、いらない装飾品も外してもらって、軽やかなリュクバックに改良されました。

(記念に職人さんの工房をバックに写してもらう (笑))

連れて帰ります~ ありがとうございました♪





  


Posted by まちかど漫遊帖 at 19:00Comments(0)

2019年07月01日

栗林公園年間パスポート



【栗林公園年間パスポート】

るいまま組から250歩の女がトウモロコシを持って来てくれまして、帰り際「私の夢は年間パスポートを買って、毎朝 栗林公園をさんぽすること」と申しますので、

「では3人用を買いたまえ、ワタクシが付いていってあげよう!」

と言ったものの、栗林公園となると花園亭のお粥なんて誘惑もおおいので、眉毛くらいは描いていかなな(笑)

参考までに、栗林公園年間パスポートのお値段です。

入園料
<入園料>
 一般        大人 410円 / 小人 170円
 団体(20人以上) 大人 320円 / 小人 140円
 11枚綴回数券 / 4,100円
 年間パスポート /  
  ・一人用 2,570円
  ・三人用 5,140円

花園亭web
http://hanazonotei.web.fc2.com/






  


Posted by まちかど漫遊帖 at 08:00Comments(0)