漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2019年07月11日

侮れない仏生山(仏生山の森 のみもの家)



【仏生山】

夕べ、金継師小原さんに、野口二郎さんのお茶碗の欠けの金継ぎを託しにいったとき聞いた、仏生山おもしろい店がまたできましたねっていうのが、いつも #時宅 であう 河内先生のお店だったとは!

正確には、先生の奥さまのお店。


マユリーナさんのblogから「のみもの家」
http://kure1129.livedoor.blog/archives/18663003.html


まだ、歩き旅が主流の時代、高松から南の最初の繁華街「仏生山」は、ひとが集まるまちだったと聞くけれど、また静かにそんな時代がきてますな。

って書いてたら、偉そうに書いてたら、

「るいまま 、仏生山の森もね(笑)」と、小原さん。

こちらは、農業試験場跡地にできた、これまた魅力的なカフェ

仏生山の森web
https://busshozan-no-mori.com/

侮れない仏生山(仏生山の森 のみもの家)



仏生山、ますます侮れんじゃないか(笑)。


仏生山は、ことでんに乗って行って、ぐるぐる楽しみたいね。







漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。




Posted by まちかど漫遊帖 at 17:01│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
侮れない仏生山(仏生山の森 のみもの家)
    コメント(0)