漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2020年05月16日

今日は旅の日




5/16 Goodmorning 【今日は旅の日】

はぁぁ お茶が美味しい!

今日は、松尾芭蕉が「奥の細道」の旅に出た日で、1988年に「旅の日」と制定された。

芭蕉の時代の暦でいうと元禄2年3月27日、新暦では1689年5月16日。ずいぶんずれてるなぁ。



旅の日制定の意味は「せわしない現代生活の中で「旅の心」を大切にし、旅のあり方を考え直す日」だそうなので、

旅にでたら、普段以上に歩きまわるのに、観光地にいくことも自然に親しむこともなく、

芝居と演奏会の梯子をしながら街を歩き、疲れたらカフェではなく映画館にはいるような私が、旅好きとは言いがたい。


が、

現実から解き放たれる時間は、この頑固な不眠症が嘘のように治るので、3ヶ月に一度くらいは、ひとり旅に出たいと思うのだ。



しかし、雨に一滴も濡れたくない「紙」みたいな女は、今日みたいな雨の日には出発しないな。たぶん(笑)



今日は旅の日


#朝茶
#旅の日




タグ :情報


漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。




Posted by まちかど漫遊帖 at 08:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は旅の日
    コメント(0)