
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
2020年03月01日
漫遊帖 茶室る庵 今日の気分は「無」
2020年2月28日
【無】
今日の茶室る庵は「無」。こんな気分なんだよ。
飾りものも 奉公さんに変えてみた。

奉公さんは、時代によってもお顔が違うし、同じ作家でも違う。ひとりひとりが意志を持つ。
嫁入り人形として、子どもの病気の身代わり人形として、昔は、どの家にもあったようにおもうが、
奉公さんのモデル おまきさん伝説をはっきり知ったのはおとなになってからだ。
『おマキという娘が、側仕えしていたお姫様の身代わりで病気を自分にうつし、ひとり離れ小島で世を去った。おマキは“奉公さん”と世の人にほめたたえられ、その姿は人形になった』
こんなことでほめたたえられるより、元気に生きて欲しかったが、当時は若い女性が人柱になったり身代わりになったりのお話が多い。
この人形を伝えるのが、すべて女性というのも意味深い。こちらのサイトに、伝承者の宮内フサさん、マサエさん、乃村七重さんのことが詳しく書いてある。
https://www.shikoku-np.co.jp/feature/nokoshitai/mingei/8/

タグ :茶室る庵
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
Posted by まちかど漫遊帖 at 14:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。