
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
2020年06月15日
【茶室る庵】 ソーシャルディスタンスを守ったら占い館みたいになった(笑)
【茶室る庵】
2ヶ月ぶりに茶室る庵を開けるので、
風通しをよくし、待ち合いを充実させ、荷物置き場を作り、ソーシャルディスタンスが守れる茶室にしようとしたら、怪しい占い館みたいになったorz。
■ソーシャルディスタンスを守る茶室の設え。
・3客には 畳一枚にお一人ずつ座っていただく。

・軸は「不言之教」

なにかとかしましくなる場に静寂を取り戻す私の願い(笑)
意味は「口に出すことなく相手に習得させることのできる教えのこと。老荘思想の「無為自然」の教えのことで、道を修めた者は、何もせず、何も言わずに人を教え導くことができるということ」
・イベントのご案内は貼らない。

・椅子は柴田くん用

■ソーシャルディスタンスを守る待ち合いの設え。なんでこうなる(笑)
・風とおしをよくするためにドアをあけ、布をかけた。

とても涼しいが、もはや怪しい占い館(笑)。うちには、こんな布しかない。
・自宅から、いろいろお守りをもってきたら、ますます国籍不明になった。

・真鍮の花いれをはこんできたが、ますます怪しい雰囲気。

・どうしてこうなる。

とりあえず、待つ時間を楽しんでください。
■荷物置き場を作りました。石鹸で手洗いをしたら、お荷物はここに置き、茶室には持ってはいらないようにね。

アルコールより石鹸なんだよ。
【茶室る庵】
茶室る庵のお掃除と設えが終わったので、茶でも一服啜ろうではないか。

苫米地正樹のお茶碗でいただく。
5/27にトキワ街 #カタリ さんで買った利休草とクラスペディア、まだ元気。茶室る庵は、すずしいからなぁ。

ひとがこないと、なかなかちゃんと花を飾ったり軸を変えたりしないので、茶室はやはりひとを招いたほうがいいと思う。
けどま、なにかとコロナ騒動は続いているので悩ましいね。
うちは、知ってる方ばかりだから安心だが、不特定多数のお客さまをお迎えする飲食店なんかは、ほんとに大変だろうね。
タグ :茶室る庵
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
Posted by まちかど漫遊帖 at 15:10│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。