漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2020年05月06日

芍薬の花言葉は、必ず来るしあわせ


午後からずっとラジオドラマの脚本書き。仕事並みに 真面目にやってるな(笑)

これ以上やったら岩になるなと思い、夕方、高速さんぽに出る。

さんぽの帰り、トキワ街のお花屋さん #カタリ で、茶室る庵の花を買う。

今日は、芍薬(しゃくやく)。

恥じらいとか、はにかみとかの花言葉もあるけれど、今回は「花言葉 必ず来る幸せ」に思いを託す。

由来はギリシャ神話。黄泉の国の王の病気を芍薬の根で治したことから 「病気を打ち払い災難から守った」という意味で必ず来る幸せと言われるようになったとのこと。

ほんとに、病気を打ち払ってみんなを守って欲しいね。


芍薬の花言葉は、必ず来るしあわせ


芍薬の花言葉は、必ず来るしあわせ
カタリさん、いつも一本ずつしか買わなくて申し訳ない!






タグ :茶室る庵


漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。




Posted by まちかど漫遊帖 at 00:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
芍薬の花言葉は、必ず来るしあわせ
    コメント(0)