漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2020年07月05日

よい戦争はない、悪い平和はない



7/5 Goodmorning

中野町 六角堂には、こう記されている。

「よい戦争はない、悪い平和はない。これを「タカマツの心」として、この六角堂に鎮まります御霊を守り続けて行かねばならぬ」

昨日は、高松大空襲の日(1945.7.4)だったのに、コビット19で慰霊祭が中止になったせいかニュースにもあまりならず、

私自身、週のはじめに中野町 六角堂の横を通ったときには覚えていたのに、当日は忘れてしまっていた。

もはや、戦争を知っている世代は超高齢者となり、語り継ぐひとたちも少なくなってしまったが、

「よい戦争はない、悪い平和はない」

これは、永劫変わらぬことだということは忘れてはいけない。

#朝茶

よい戦争はない、悪い平和はない





多度津生まれの いっちから

「前にも書いたかもしれないのだけど、中学生の時に高松空襲という本を読んで頭から離れたことなく。父は中心地近くに住んでいて国鉄の線路を通って詫間まで逃げたとか。後ろを振り返ると戦闘機からの焼夷弾が赤々と降り注いでいたとか。
高松に多い、木内姓が多度津にあるのはそんなわけです。」


重ねてお伝えすると、亡くなったばあちゃん曰く、その昔は武士だったとかで。でも、戦争で疎開して家も土地も分からなくなりなんにもなくなったって。何十年もしてからか、誰かがその土地を所有するのに話をしてきたけど、もう昔の話だからと金銭的な話はしなかったとか。
うちの父が小学校の時、三越で配給があってすいとんを貰いにばあちゃんが並んでたとか伝え聞きなので、どこまで本当か分かりませんが。忘れたくない話だと思ってます。




漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



同じカテゴリー(るいまま)の記事画像
風姿花伝 るいまま組版 は12/2
圓通寺 盆点前稽古 8月記録
原ヲビヤ茶会 8月席 納涼 記録
風姿花伝 難曲ほど燃えるふたり
たかまつ国際古楽祭2023 スケジュール
運気乱高下さんぽ 8/19記録
同じカテゴリー(るいまま)の記事
 風姿花伝 るいまま組版 は12/2 (2023-08-30 18:18)
 圓通寺 盆点前稽古 8月記録 (2023-08-28 18:18)
 原ヲビヤ茶会 8月席 納涼 記録 (2023-08-26 23:18)
 風姿花伝 難曲ほど燃えるふたり (2023-08-25 18:18)
 たかまつ国際古楽祭2023 スケジュール (2023-08-21 18:18)
 運気乱高下さんぽ 8/19記録 (2023-08-19 18:18)

Posted by まちかど漫遊帖 at 19:57│Comments(0)るいまま
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
よい戦争はない、悪い平和はない
    コメント(0)