
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
2014年07月01日
塩屋町cafe「楽」着物屋「彩古」





塩屋町にできた、cafe「楽」。
すべてさぬきの厳選素材。野菜も塩だけでも旨味たっぷり。オリーブオイルは「さぬき市」産。佐藤錦の酵素ジュースは、もうすぐのみごろ〜
すごく素敵よ!と、whiteblackのよしこさんに紹介されていってみたら、
なんと、むっちゃ知ってる方がやっているcafeだったというオチつき(笑)
cafeマダムのK子さんは、前職時代に培った、さぬきの良いもの情報を、ここで皆さんにお伝えしたいと言われています。
オリーブオイルといえば小豆島と言われがちですが、さぬき市にも美味しいオリーブオイルが採れてるんですよ〜♪
今日いただいたパスタも、サラダもむちゃ美味しかったのですが、
ここは「オリーブ米」というお米もオススメ。これを炊いたご飯とお味噌汁を中心にした、日替わりランチと御膳は、私たちに優しい〜
お昼のガレット(そば粉のクレープ)は、軽くアルコールのはいったシードルがつきますので、問屋街塩屋町の路地裏を巡りつつ歩いておいでくださいまし。
夜も、グループで予約するとお酒にあうお料理を作ってくれるそう。是非、女子会に〜♪
※ 11号線、めがねの帝王の路地を北へ、松屋玩具の駐車場の角を右折(東)、着物屋の「彩古」さんとのコラボcafeです。





塩屋町にできた、cafe「楽」。
すべてさぬきの厳選素材。野菜も塩だけでも旨味たっぷり。オリーブオイルは「さぬき市」産。佐藤錦の酵素ジュースは、もうすぐのみごろ〜
すごく素敵よ!と、whiteblackのよしこさんに紹介されていってみたら、
なんと、むっちゃ知ってる方がやっているcafeだったというオチつき(笑)
cafeマダムのK子さんは、前職時代に培った、さぬきの良いもの情報を、ここで皆さんにお伝えしたいと言われています。
オリーブオイルといえば小豆島と言われがちですが、さぬき市にも美味しいオリーブオイルが採れてるんですよ〜♪
今日いただいたパスタも、サラダもむちゃ美味しかったのですが、
ここは「オリーブ米」というお米もオススメ。これを炊いたご飯とお味噌汁を中心にした、日替わりランチと御膳は、私たちに優しい〜
お昼のガレット(そば粉のクレープ)は、軽くアルコールのはいったシードルがつきますので、問屋街塩屋町の路地裏を巡りつつ歩いておいでくださいまし。
夜も、グループで予約するとお酒にあうお料理を作ってくれるそう。是非、女子会に〜♪
※ 11号線、めがねの帝王の路地を北へ、松屋玩具の駐車場の角を右折(東)、着物屋の「彩古」さんとのコラボcafeです。




塩屋町cafe「楽」は、着物屋「彩古」とのコラボcafe。
ここはただの着物屋ではなく、モダンでお洒落な着物ばかりが集まる着物好きにはたまらない場所。
着物屋さんでありながら、一枚板の素晴らしいカウンターテーブルがあり、cafeができるのは自然の流れだったのかも。
今日は、茶の大島二枚を贅沢につかって新しく生まれ変わらせた縞の大島と白の博多帯を試着。
まるで空気を羽織るような柔らかな大島は、時代着物ゆえの肌触り。
博多帯は、あえて献上柄を封印したモダンな織。.
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
Posted by まちかど漫遊帖 at 15:00│Comments(0)
│まちの情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。