漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2023年04月10日

茶日 とうとうオープン



【茶日 プレオープン】

とうとうオープンしたわ。今新町 #SABI(茶日)。

待ちに待った 日本茶が飲めるカフェ。それも、丁寧に丁寧に淹れたお茶。

高松では、ふらりと入ったお店で美味しい煎茶が飲めるのは貴重。お茶は知覧茶を使っているそう。(センスいいねー)

茶日 とうとうオープン


2021年1月、丸亀町グリーンで抹茶を点てる青年に会い、その夜、彼は珈琲を淹れる青年となって現れ、

https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e1229355.html

その年の3月、時宅で再会して、5月にはお店オープンしますと話したけれど、なんせ あのコロ助騒動。

お店の前を通るたび、心配していたんだが、開いてくれてよかった。


SABIのことは、茶人にも、たかすさんにも話していたので、早速 開きました!とお知らせ。

たかすさんは、今朝来てくれたそうで、るいままの話したところですとSABIさん。


大阪谷六の 日本茶専門カフェ #結音茶舗 の話にもなり、SABIさんも当然知っていて、いいですよね 結音と話しているところに、若くてかわいい女の子が開店のお祝いに。

若い世代の日本茶専門店には、若い世代が集まる。そこから新しい茶の世界が広がってくれるといいね。


「しかし、るいまま、髪が変わってしまいましたね! そっちにびっくりです」

と言われたので、

私もいろいろあるのよ、若い君たちにもいろいろあるやろ?(笑)と言ってお暇。

また、再々まいります。

いまはプレオープン中。連休前あたりに本格的にオープンとのこと。だいたい19:00くらいまで開いています。

場所は、BOSTONのあったところ。自力で改装したというお店は、白とシルバーと黒で統一。かっこいいよ!

茶日 とうとうオープン

茶日 とうとうオープン

茶日 とうとうオープン

茶日 とうとうオープン

茶日 とうとうオープン

茶日 とうとうオープン






漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



同じカテゴリー(まちの情報)の記事画像
圓通寺 盆点前稽古 8月記録
ジャンキーノンキー
たかまつ国際古楽祭2023 スケジュール
うみまち商店街で 高松花火大会を観る
東谷ちゃらちゃん祭り 来た〜
9/2 槻本神社 例大祭
同じカテゴリー(まちの情報)の記事
 圓通寺 盆点前稽古 8月記録 (2023-08-28 18:18)
 ジャンキーノンキー (2023-08-28 18:18)
 たかまつ国際古楽祭2023 スケジュール (2023-08-21 18:18)
 うみまち商店街で 高松花火大会を観る (2023-08-13 18:18)
 東谷ちゃらちゃん祭り 来た〜 (2023-08-12 18:18)
 9/2 槻本神社 例大祭 (2023-08-04 18:18)

Posted by まちかど漫遊帖 at 15:18│Comments(0)まちの情報るいまま
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
茶日 とうとうオープン
    コメント(0)