漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2023年07月07日

風姿花伝 難しかったぁ



【風姿花伝】

10月21日に #宇多津圓通寺 で盆点前ガールズとやろうとおもっている音楽と言葉と茶会「#風姿花伝(仮)」の原稿ようやく脱稿。

難しかった!

芸事だけじゃなく、なにかを成すためには超えないといけないことがたくさんある。

観阿弥世阿弥の親子が「能」の奥義をまとめ上げるまで、いかに真剣に生きたかがビシビシ伝わってくる本だった。600年前の思想とは思えない。

漫然と日々を過ごすのは安全だが、#ただ真面目だけでは何も成せない。伝統も守って行けない。ましてや戦国の世を生き抜いてはいけない。

世阿弥は、少年時代から足利義満の寵愛をうけている。圓通寺を居館としていた細川頼之は義満とのご縁が深い。圓通寺で初演を迎えるのは正しいルートだ。

「秘すれば花」

なんでも手のうちを見せていたのでは戦いに負ける。いかにしんどい思いをしていても平気な顔でいなければならない。

500年秘伝として一子相伝とされた風姿花伝は20世紀になってから一般のひとに読まれるようになり、芸能だけではなく、経済界のトップが競って読み経営の書とした。

大いなる発想と、変化しながら新しいものをつくる力、そしてそのたびに初心を我が身にといながら進みゆく謙虚さをもつひとが、自分自身に打ち勝つひとかもしれないね。

班長92(母)の薬をもらいにきたので、ついでに血圧を測ってみた。

やはり、徹夜が続くと血圧低め。早く用事すまして昼寝しよ。

風姿花伝 難しかったぁ





漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



同じカテゴリー(るいまま)の記事画像
風姿花伝 るいまま組版 は12/2
圓通寺 盆点前稽古 8月記録
原ヲビヤ茶会 8月席 納涼 記録
風姿花伝 難曲ほど燃えるふたり
たかまつ国際古楽祭2023 スケジュール
運気乱高下さんぽ 8/19記録
同じカテゴリー(るいまま)の記事
 風姿花伝 るいまま組版 は12/2 (2023-08-30 18:18)
 圓通寺 盆点前稽古 8月記録 (2023-08-28 18:18)
 原ヲビヤ茶会 8月席 納涼 記録 (2023-08-26 23:18)
 風姿花伝 難曲ほど燃えるふたり (2023-08-25 18:18)
 たかまつ国際古楽祭2023 スケジュール (2023-08-21 18:18)
 運気乱高下さんぽ 8/19記録 (2023-08-19 18:18)

Posted by まちかど漫遊帖 at 18:00│Comments(0)るいまま
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風姿花伝 難しかったぁ
    コメント(0)