
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
2011年10月18日
風にふかれて檀の浦コースの「こかげ」さん
るいままです。
まちかど漫遊帖の「風にふかれて檀の浦」のコースで、お食事を担当してくださった
「こかげ」のまりひんさんのブログを読んでおりますと
顔見知りのやつが・・・・

かしぽんちの「ルドルフ」じゃないか!(笑)
檀の浦は、牟礼町のお隣。この秋デビューのコースです。
そんなこんなで、牟礼の市民ツアープロデューサーで、漫遊帖の名物ガイドで、
今期は会長もつとめる十河さんも、助っ人に!

抜き打ちとも言います(w
このお屋敷は、コース構築のときには回らなかったのですが、気になっていた場所

帰りのコミセンで、このお屋敷のご主人にお目にかかり、中を見せて下さいね~とお話しすると
「どうぞ」と言って下さったので、実現したんですな!
ありがとうございます。
かしぽんちのルドルフは、「こかげ」がはじめてだったようで

「こかげ」のかえるたちとなごんでおります(笑)
この日の「こかげ」のメニュー。
体に優しい、心のこもったランチです。


■自然食カフェ こかげ
場所:高松市屋島東町513-1
営業時間:水・木・金9:30~15:30
電話:090-1177-1155
10/19~21のこかげランチ
こんにゃくの唐揚げ
黒豆のベジバーグ
なすのトマトクミン煮
五目鉄火みそ和え
キャベツの豆乳グラタン
切り干し大根のラーパーツァイ
ひじきれんこん
三色豆ごはん
味噌汁
サラダ
**********
まちかど漫遊帖「風に吹かれて檀の浦」は、11月12日(土)も開催。
お問い合わせご予約は 090-1003-3537(熊野)まで
まちかど漫遊帖の「風にふかれて檀の浦」のコースで、お食事を担当してくださった
「こかげ」のまりひんさんのブログを読んでおりますと
顔見知りのやつが・・・・

かしぽんちの「ルドルフ」じゃないか!(笑)
檀の浦は、牟礼町のお隣。この秋デビューのコースです。
そんなこんなで、牟礼の市民ツアープロデューサーで、漫遊帖の名物ガイドで、
今期は会長もつとめる十河さんも、助っ人に!

抜き打ちとも言います(w
このお屋敷は、コース構築のときには回らなかったのですが、気になっていた場所

帰りのコミセンで、このお屋敷のご主人にお目にかかり、中を見せて下さいね~とお話しすると
「どうぞ」と言って下さったので、実現したんですな!
ありがとうございます。
かしぽんちのルドルフは、「こかげ」がはじめてだったようで

「こかげ」のかえるたちとなごんでおります(笑)
この日の「こかげ」のメニュー。
体に優しい、心のこもったランチです。


■自然食カフェ こかげ
場所:高松市屋島東町513-1
営業時間:水・木・金9:30~15:30
電話:090-1177-1155
10/19~21のこかげランチ
こんにゃくの唐揚げ
黒豆のベジバーグ
なすのトマトクミン煮
五目鉄火みそ和え
キャベツの豆乳グラタン
切り干し大根のラーパーツァイ
ひじきれんこん
三色豆ごはん
味噌汁
サラダ
**********
まちかど漫遊帖「風に吹かれて檀の浦」は、11月12日(土)も開催。
お問い合わせご予約は 090-1003-3537(熊野)まで
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
Posted by まちかど漫遊帖 at 12:10│Comments(0)
│まちの情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。