漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2011年10月21日

充実の3日間(東谷農村歌舞伎)

火の7日間ならぬ、矢口&三番叟の3日間・・・
目がまいそうなくらいクルクルの週末をすごしておりました。
東谷の秋祭りとブッキング週間の東谷 鎌田@秀一郎ですよ。

充実の3日間(東谷農村歌舞伎)
土曜日にあった小学生がやる初めての1時間モノの初舞台

なんとか幕を引くこともできホッ



充実の3日間(東谷農村歌舞伎)
日曜日は仕事仲間で遊びにこられた漫遊帖のお客様と歩きました。
当たりの日で、祭りのお下がりの準備や、賑やかな境内を歩くことができ
ちらほら聞こえる獅子の音なんぞ聞きながらガイドができ楽しかったです。

なんか、昔からの知り合いのような質問を頂き、吉本バリの突っ込みガイドもできました。

充実の3日間(東谷農村歌舞伎)
ランチにも大満足で、ほんまによかった~♪
↑食べたうちらも満足、満足。



充実の3日間(東谷農村歌舞伎)
そして、月曜にあった志度中学校での『源内学習』での公演。

子ども達の反応が良く、食い入るような視線の先で舞台をしてきました。

でも、帰るときには生徒が手を振ってくれたり
ありがとうございます!
と声をかけてくれ、『いいこたちや~』と目じりを下げて帰りました。

さぁ、矢口週間終了です。
今週から寺子屋週間にはいります。
消防の連合演習と被ってますが、どちらも参加しないと困るのが悩みの種。

魔の11月の『毎週歌舞伎月間』が控えているので、死なない程度に頑張ります。



漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



同じカテゴリー(まちの情報)の記事画像
圓通寺 盆点前稽古 8月記録
ジャンキーノンキー
たかまつ国際古楽祭2023 スケジュール
うみまち商店街で 高松花火大会を観る
東谷ちゃらちゃん祭り 来た〜
9/2 槻本神社 例大祭
同じカテゴリー(まちの情報)の記事
 圓通寺 盆点前稽古 8月記録 (2023-08-28 18:18)
 ジャンキーノンキー (2023-08-28 18:18)
 たかまつ国際古楽祭2023 スケジュール (2023-08-21 18:18)
 うみまち商店街で 高松花火大会を観る (2023-08-13 18:18)
 東谷ちゃらちゃん祭り 来た〜 (2023-08-12 18:18)
 9/2 槻本神社 例大祭 (2023-08-04 18:18)

Posted by まちかど漫遊帖 at 10:26│Comments(0)まちの情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
充実の3日間(東谷農村歌舞伎)
    コメント(0)