
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
2019年10月08日
漫遊帖 野点ガールズより ご案内。
この秋のまちかど漫遊帖は、野点ガールズ奈美ちゃんと、漆芸家北山さんのコラボ企画が2つ。
1つ目は、10/20(日)北山さんのお散歩コース屋島北嶺をあるき、野点ガールズと野点を楽しむコース。
もうひとつは、12/15(日)茶室る庵で、野点ガールズ盆点前ガールズが北山圭一の漆茶碗をつかって開催する「漆茶碗でお抹茶たてましょ!」
■申込み・問合せ
宮崎 090-4975-7701 15時~20時
ショートメールでのお申し込みも可
■■野点ガールズプレゼンツ
北山圭一といく屋島北嶺「遊鶴亭」■■

■催行日
10月20日(日)
■料金
1000円
■集合場所
屋島山上バス停前
■集合時刻/出発時間
10:00/10:15
■所要時間/コース距離
約2時間/7.5㌔
■定員
8名
■概要
漆芸作家・北山圭一さんの工房から近い「屋島北嶺」は北山さんのお散歩コース。北山さんの案内で屋島山上駅から遊鶴亭までの2.5kmを歩くと、そこには320度の大パノラマがひろがります。野鳥のさえずりを聴き、緑から落ちる光を感じ、長閑(のどか)なる瀬戸内海を愛でながらの野点は時を忘れるでしょう。
鑑真和上が都へ向かう途中に屋島を訪れ、お堂を建てて普賢菩薩を安置したと伝えられる千間堂跡地の整備も秋の漫遊帖の頃には整う予定です。
■備考
必要なもの
・保温できる水筒にはいった「お湯」
・一人用の簡易な敷物
・曇りの時はビニールカッパ
・野点の道具(無い方はお湯だけでもOK)
※歩きやすい靴でお越しください。
■■野点ガールズ×茶室る庵企画
「漆茶碗でお抹茶たてましょ!」■■

■催行日
12月15日(日)
1席目 13:15
2席目 15:00
■料金
1500円(お抹茶2服・お菓子付き)
■集合場所
茶室る庵 高松市栗林町2-2-12
JR高徳線「栗林駅」から徒歩6分
■所要時間/コース距離
60分
■定員
各席5名
■概要
漆芸家・北山圭一さんの漆茶碗でお抹茶を点ててみるワークショップ茶会。この秋は、まちの片隅にできた小さな茶室「茶室る庵」で、盆点前茶会を楽しみます。もちろん、自分でお茶を点ててみたいかたは自服もどうぞ。
野点ガールズと、日常の中にある茶の湯の時間をお楽しみ下さい。
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
Posted by まちかど漫遊帖 at 02:52│Comments(0)
│ガイドリポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。