漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2020年07月22日

るいまま 中條文化振興財団「月に一度の喫茶室」



【7月の喫茶室】

本日、中條文化振興財団「月に一度の喫茶室」

今月は2席とも三澤先生のお席。


3月にコビット19コロナで中止になった玉楮象谷忌「象谷茶会」でお披露目予定だったお道具が来ていて、おお!と何度も思う楽しい会でした。

高松も、また感染者が増えて来ていますので、各席5名、お茶碗も回さない。お菓子は、銘々皿でという工夫。

大変そうだけれど、こんなときだから銘々皿が日の目を見られたという三澤先生らしい言葉に席も和みました。

立礼は、柄付き釜。小間は、火鉢に鉄瓶の盆点前。

鉄瓶での盆点前のやり方にあれこれ悩んでいる茶室る庵としては、とても参考になりました♪

先月、お写真ない?と聞かれたのに軸と花しか撮ってなかったので、今月は心して撮影。

るいまま 中條文化振興財団「月に一度の喫茶室」

三澤先生

るいまま 中條文化振興財団「月に一度の喫茶室」
待ち合いとなる広間には ひょうたん

るいまま 中條文化振興財団「月に一度の喫茶室」
今日は暑いけど、露地は涼しい!

るいまま 中條文化振興財団「月に一度の喫茶室」
今月も盆点前ガールズの涼子ちゃん来てます。






るいまま 中條文化振興財団「月に一度の喫茶室」るいまま 中條文化振興財団「月に一度の喫茶室」


 




漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



同じカテゴリー(ガイドリポート)の記事画像
【音楽と言葉「壁の鏡とおひめさま」6/24記録】
宇多津圓通寺 回遊茶会 和敬清寂 6/3記録
宇多津圓通寺 本番前お稽古と茶会準備
残月亭数寄者茶会 リンドバーグ翼の日茶会 5/21記録
ドライブto五色台ビジターセンター 4/15記録
歴史資料館に講演会を聞きに行ってました
同じカテゴリー(ガイドリポート)の記事
 【音楽と言葉「壁の鏡とおひめさま」6/24記録】 (2023-06-24 18:18)
 宇多津圓通寺 回遊茶会 和敬清寂 6/3記録 (2023-06-04 18:18)
 宇多津圓通寺 本番前お稽古と茶会準備 (2023-05-31 17:18)
 残月亭数寄者茶会 リンドバーグ翼の日茶会 5/21記録 (2023-05-22 18:18)
 ドライブto五色台ビジターセンター 4/15記録 (2023-04-15 18:18)
 歴史資料館に講演会を聞きに行ってました (2023-02-27 14:49)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
るいまま 中條文化振興財団「月に一度の喫茶室」
    コメント(0)