
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
2023年06月08日
本郷先生 楽しそうだな♪
【もっと大らかに時代をみよ】
6/8 goodmorning
佐賀の #吉野ヶ里遺跡 から弥生後期の立派な石棺が発掘され、またまた卑弥呼の邪馬台国は九州か畿内か説が活気づいている。
朝、テレビをつけると、東大で歴史学を教える #本郷和人 教授 がテレビにでていた。
邪馬台国の場所は、昔から、魏志倭人伝に書かれている言葉をヒントに探られているが、書いてあるとおりだと邪馬台国はフィリピンあたりの海の上。だから、時間や方角に誤植(誤記)があるはずと本郷先生。
で、ま、魏志倭人伝なんか嘘しか書いてないから鵜呑みにしちゃいかんですよと、またまたバッサリ(笑)

だいぶ前、学生たちに向けた動画で、本郷先生は、
「歴史は人間が生きた証、果敢に生きたひとたちの集合体だ」と話していて、ほんとにそうだよ!と思った。
「だから、一方向だけじゃなく、いろんな方向からみるとおもしろい。
そうやって見ていくと、名は残さなくても、自分の人生を生ききったひとがたくさんいることに気づく。
歴史嫌いになるのは、細かいことに拘ったり覚えようとするから。
もっと大らかに時代を見て、ああでもないこうでもないと語り合おう。」
邪馬台国は九州か畿内か。
学閥も巻き込み日本中の歴史家や研究者が自説をおす、この問題を、今日も、ああでもないこうでもないと楽しそうに話していた(笑)
漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web
■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。
Posted by まちかど漫遊帖 at 12:18│Comments(0)
│るいまま
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。