漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人

漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2022年07月27日

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録


【残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録】

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

まちかど漫遊帖が、ふたりの数奇者、茶人 中條 晴之 菓子職人 住田 俊二 とともにお届けする数奇者茶会。

今回は、ジメジメし始める6月12日に、初夏の残月亭 「#水無月の茶粥茶会」と銘打って開催いたしました。

茶粥というキーワードを公開した途端、「茶粥と言えば碁石茶ですね!」と、いろんな方からお言葉を頂いたのですが、

今回は酸味が強い碁石茶ではなく、#阿波晩茶 を使いました。

碁石茶も阿波晩茶も発酵茶。途中までの製法は似ていますが、団茶のままではなく、茶葉を開いて干し味わいを増す阿波晩茶は、その手間の多さから生産者も減り、

いつもお茶をお願いする 片原町 #原ヲビヤ園 さんからも、阿波晩茶が希少になっていることを伺っておりましたので、残月亭の茶粥は阿波晩茶にしようというのは当初からの予定。

茶人が、何日も前から試行錯誤し、京都の茶懐石 #三友居 さんの茶粥からもヒントを得て作られた、この日のための茶粥は、

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

薄く味付けされたお豆腐に海苔を重ね、その上に阿波晩茶で炊いたシャキっとした茶粥を盛るので、一瞬の油断も許されず、各席ごとに、茶席の始まる時間に合わせ作ることに。

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

茶粥当番は、盆点前ガールズの奈美ちゃん。料理感が良い奈美ちゃんならではの出来上がり。

お菓子は、グルテンフリーのフランス菓子 #パティスリースミダ がつくる #水無月。6月の終わり夏越の祓のときに、一般の茶会でもよく出される水無月を、こちらもこの日のためだけに作られたフルフルの水無月。

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

堂々とした大きさに見えますが、希少糖を使った洋菓子は血糖値が上がらないぶん、スルっと身体にはいります。

水無月を頂く習慣は平安時代からあり、無病息災、疫病除けを祈ったそうですから、この茶粥と水無月で、この夏はみなさん無事乗り越えられるはず。

茶は、濃茶より軽く、薄茶より濃い目に、原ヲビヤ園「#万代」を使いました。


床の「#魚鳥来親人(ぎょちょうきたりてひとにしたしむ)」に揃え、茶席の道具や設えには、そこここに動物たちが潜んでおりました。

これも数奇者茶会の妙。

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録


この言葉には、

「少しでも邪心があれば魚も鳥も警戒して近づきません。彼らが親しく近づくのは真に心の清らかな人」の意味があります。

今席にお集まりくださいました皆さまの、茶粥にもお菓子にもお道具にも素直に感動くださる姿に、

まさにこの軸の言葉どおりの茶会になったなと、私も嬉しくなりました。ありがとうございます。

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録
1席目

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録
2席目

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録
3席目



皆さまを送り出し、茶席の片付けを終え、春の漫遊帖数奇者茶会は無事終了。秋から冬にかけては何をいたそうか?と、茶人と話しながら一服。

残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録

無理な願いも受け入れ知恵を出してくれる茶人や菓子職人、水屋を支える洋子ちゃん奈美ちゃん、そして何より足を運んでくださるお客様ががいての数奇者茶会。

秋もどうぞよろしくお願いします。



漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



同じカテゴリー(まち歩き情報)の記事画像
【まちかど漫遊帖2023秋 コース一覧】
潟元に貿易港があった説!
まちかど漫遊帖2023春の23コース。
多度津白潟「林求馬邸と白潟牡蠣そしてオリーブまで」10/30記録
5/20 織部と こそ練中(笑)
2022.4.3 坂出さんぽ記録!
同じカテゴリー(まち歩き情報)の記事
 【まちかど漫遊帖2023秋 コース一覧】 (2023-07-20 21:13)
 潟元に貿易港があった説! (2023-05-11 12:18)
 まちかど漫遊帖2023春の23コース。 (2023-01-24 19:18)
 多度津白潟「林求馬邸と白潟牡蠣そしてオリーブまで」10/30記録 (2022-10-30 19:18)
 5/20 織部と こそ練中(笑) (2022-07-27 12:02)
 2022.4.3 坂出さんぽ記録! (2022-04-04 21:27)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
残月亭 水無月の茶粥茶会 6/12 記録
    コメント(0)