漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


漫遊帖top  2024春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2022年04月14日

城ガールと次なる策をねる(笑)






【城ガール来る】

高身長女子のお着物をいただきに行く話を書いたら、高身長城ガールがうちにある着物も是非にと持ってきた。

全部みて、稽古に使えそうなものだけ預かり、「あとは持ち帰りきみんちの和箪笥に保管するように」と言う。城ガールの手持ちの着物はインプットしたので必要なときに出動願う(笑)






で、またも歴史話。

お江戸にいった渋谷隊員 渋谷 啓一 からもらったメールにあった三好氏や松永氏についての話をすると、城ガールのテンションがあがり、

「やっぱり地方の戦国武将について城ガールが語る番組いるやんな」となる(笑)

渋谷隊員、いつかコラボを!





  


Posted by まちかど漫遊帖 at 02:38Comments(0)るいまま

2022年04月14日

織部はバロックだ!公演にむけ 総動員








【織部にむけ 総動員】

6/25 音楽と言葉と茶会「#織部はバロックだ!2022」

集客については目途がたってきたので、床飾りについて考える。

漆芸家 北山圭一 さんに相談したら、すでに「織部」をイメージした飾るための茶椀を制作中だよとのこと。

さすが、わかってらっしゃる!(笑)



華道家 細川 康秀 くんにはなんか大胆な花を!と頼む。どんなイメージだと聞かれたので、

織部の茶は記録があまり残っていないけど、織部が大坂の陣に出征するとき、義弟の藪内家初代剣仲(けんちゅう)に与えていった茶室「燕庵」は、たくさん窓があり明るい茶室のようなので、利休の侘び寂びじゃなく、もっと華やかであったと想像してると話す。


こうなると、やっぱり るいまま組の力もいるよな。大好きなひとたちと想像と知恵を駆使して 茶席の舞台を作る。

織部音楽班はお客様を異世界に誘い、織部は利休への思いをしっかり表現いただく。

盆点前ガールズは本気の一服を!

と、考えているうちに、18:00席 満席となりました。





【着付け・着物・盆点前】

6月25日の 音楽と言葉と茶会「#織部はバロックだ!」公演のときの、盆点前ガールズ。

お稽古のときは自力で着物を着ておりますが、事故もあるので本番のときは長時間着崩れないように、みっち Micchi Kasugaya に紹介いただいた先生に着付けをお願いすることに。

で、やはり戦国の女は細帯でないとなと物色中。

そんなこんなの話をしているときに、洲崎寺 御城 俊宏 さんのご縁で、高身長の方からお着物を盆点前ガールズに使ってくださいとお声をいただき、嬉しい限り。

あとは、足軽 トロンボーン奈美ちゃんとともに 戦国のピアニストとなる #くりす のお衣装だな。

  


Posted by まちかど漫遊帖 at 02:37Comments(0)るいまま

2022年04月14日

レンタサイクル 進化? 退化?





【進化? 退化?】

高松に誇れるものは数あれど、気軽に借りられ気軽に戻せるレンタサイクルの便利さは、旅人に褒められることが多かったのだけど、

なにやら大きな箱がいろいろついてデジタル化した模様。



これがイマイチ使い勝手がよろしくないと不評。

私は、この大きな箱をみて電動になったの?とトンマなことを言ってしまいましたが、自転車はいつもの白にブルーのやつです(笑)




てなこといいつつ、ちゃっかり漫遊帖はいれる。



  


Posted by まちかど漫遊帖 at 02:34Comments(0)まちの情報

2022年04月14日

織部はバロックだ 衣装合わせ



【衣装あわせ】

みっけ 宮武 洋絵 が 「#悩める与一」の与一役をしたとき作り「#夢十夜」の武士役でも着た甲冑下に着る衣装を、




6/25の「#織部はバロックだ!」公演のとき、奈美ちゃんが着ることになり、衣装あわせ。







みっけと奈美ちゃんは、u150のトランジスターグラマーツインズなのでぴったり。

がしかし、みっけが帯をなくしたとかで、あの帯は「#どうぶつ人生相談」のときの、猛獣使いのターバン(使いまわし)だから、もう一回探しとけ!とここで書く(笑)

で、167センチの #足ガール も甲冑下に着てみるかと試着しましたら、何かと短い(笑)

  


Posted by まちかど漫遊帖 at 02:34Comments(0)るいまま

2022年04月14日

茶室る庵で武将がお拵え中





4/10 goodmorning

だだいま、茶室る庵では武将がお拵え中。

今日も天気よくて良かったよ。

#まちかど漫遊帖2022春 今日は、仏生山臨時コースと、うどんを打ってみようコースが開催。

ご参加のみなさん、楽しんでくださいね!



武将と足ガール #ことでん に乗って無事仏生山に出陣(笑) 頑張ってらっしゃい!

#まちかど漫遊帖2022春






  


Posted by まちかど漫遊帖 at 02:33Comments(0)るいまま

2022年04月14日

坂出 小川百統子 と モンドリアン



【小川百統子 と モンドリアン】

日曜日に #坂出さんぽ をしたとき、元町商店街でひときわ異彩を放っていた #ますや の #シャッターアート の作家さんからコメントいただきました。嬉しいね!

小川 百統子 さんと言います。



この図案は、オランダの画家ピエト・モンドリアンの作品のオマージュ。

「モンドリアンは有名な柄のひとつなので、もしモンドリアンを知っている人が何気なく商店街を歩いたらなんでこんな所にあるんだろうかと好奇心がかき立てられると思います。

描いた甲斐がありました。嬉しいです。」と小川さん。

小川さんと話をしたあと、ピエト・モンドリアンについて少し調べてみました。

若齢期から、赤、青、黄の3色にこだわった作風ではあるけれど、「坂出 ますや」のシャッターに描かれた、記憶に残りハッと目を引くモンドリアン柄は、第一次世界大戦後 フランスに戻ってからのモンドリアン成熟期の作品で、オランダ時代の作品はもっと暗いイメージ。

オランダ、フランス、ニューヨーク、ロンドンと制作の現場を移しながらモンドリアンは変化していったんだね。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Piet_Mondrian

こちらのwikiに絵の写真とともに、詳しい解説があります。

小川さんが、この図柄や制作にあたって書かれている投稿もあるので、そちらも読んでみてくださいね。



小川さんは、坂出在住。先日、香西監督 がアップしていた神山椎茸の動画の衣装も手掛けてらっしゃいました。

自らモンドリアン柄のワンピースを着てシャッター前で写していたお写真が、あまりに素敵なので、それもシェア!




小川さんは、ここはひとの暮らしている建物だから、ご迷惑にならないよう鑑賞して欲しいとご自分のタイムラインにも書かれていて、

夕べ、ふたりでチャットしたときも、坂出の商店街の方たちは、シャッターアートには理解はあるけれど、シャッターアートは、そこに暮らすひとがいるもの。

シャッターの持ち主が不安をもったり不快になったりしないよう、説明や打ち合わせを重ねての制作であったことや、

人の壁に描くということは、アートでありデザイン。自分のものに自由に描いて「何描いても自由だろ」というのはいいですが、人のものに自分の感性で描いて「これがアートだ」ではダメなのですと言われ、

若い作家のしっかりした言葉に感動。

アートに荒らされる事例はたくさんあり、まちとアートが互いに寄り添えるものであることは大事なことなのよ。

………………

実は、あまりに洗練された作品だったので、フランスの美術家 Damienが、高松のシャッターアートを描いたあと坂出にも作品を残して帰国したんだろうかと思いサインを確認したほど。




■ダミアンの制作したシャッターアート
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e978250.html

若い坂出在住の作家であったこと、本人から連絡をいただいたことに感激。

坂出さんぽは、広がるなぁ。

きっかけを作ってくれた浦田さんに、またまた感謝!
  


Posted by まちかど漫遊帖 at 02:31Comments(0)るいまま

2022年04月04日

あなたの暮らすまちだから







【あなたの暮らすまち】




「#うちの町に来て下さい」と言われることは、よくある。

#さんぽ が好きそうだからと気楽に声がけくださるひともいれば、#まちづくり が煮詰まってきてるのでご意見を聞きたい方まで様々。

まずは、声がけくださった方には何の連絡もせず、ひとりで歩いて町のひとと話してみる。

行政が悪いだなんだと言わず、自分の思い出と重ねて楽しげにまちの話をしてくれるひとに会うと、ああ、このまちには、こんな喜びや楽しさがあったんだなと嬉しくなる。

それが、#まちの誇り だ。

いつも思うのだ。立派な観光地と比べたり張り合ったりして何の意味がある? ほかに負けない建物を建てて、ただオブジェのようになっていいの?

観光でまちにお金を落とせることを望むひとは多いけれど、それが前に出れば、必ず、この町に暮らすひとの日常は侵される。

この町はあなたの暮らす町であり、誰かの町ではないのだ。

町は永遠に栄えるものではなく、衰退と繁栄を繰り返しながら、ひとが作っていくものだ。

昨日、坂出育ちのふみえちゃんと歩いた #坂出の商店街 は、ほんとに楽しかった。小さい頃から この町を知る ふみえちゃんの思い出があれば、どんなにシャッターが降りていようと最強だ。

それをSNSでアップすると、また別の思い出やオススメや思いが集まる。昨日、たくさんコメントやメールをくださったみなさん。ありがとう。
きっと、一緒に歩いてくれたんだと思う。また、ご一緒しましょう。

基本になった #坂出あまからめぐりマップ をお送りくださった浦田さんには、もう一度地図を見直すときがきているかもしれませんねと助言した。

まちづくりの会議に行くと、お金がないから新しいことができないと頭を抱えるひとを見ることが多く、#まちづくりという場から離れた。

今あるもの、残っているもの、そこがなぜ残っているか、愛されているか。まちのひとは、ほんとに観光地なんかにしたいのか?
観光地なんかより、「#なんでもおもしろがれるまちを愛するひと」が増えたほうが楽しいと、私は思うのだよ。





【みなさんからのコメント】

■城ガール

なんでもないまちなかに、なにかの痕跡を見つけると嬉しくなります。
それが何なのか、見過ごすのは簡単ですがその痕跡の意味を知ると、がぜん普段のよく知る街が輝いて見えてくるから不思議
これやから、街歩きはやめられません。

■いっち

プロデューサー・ルイママが、今日坂出の商店街をアップしてて、ポンと頭の中に当時の様子が浮かんできました。
今から45年ほど前、坂出の高校に通ってて。映画館は2つほどあったなあ。「犬神家の一族」見に行った。
吹奏楽部のたまり場は「喫茶レモン」
駅前のJAのビルはホテルだったか?1階はスーパーイレブンで、地下には喫茶店やラーメン屋さん。「みつば」のラーメン好きだったなあ。
あと、おばちゃん親指浸かったうどんの「鎌田食堂」。床がギトギトだった「大政」。
ナポリタンが美味しかった「喫茶元町」
回生病院の前にあった「お好み焼きお寿美」は雑誌の間に焼きそばがカリカリに引っ付いたようなところだったけど美味しかった。後に店舗移転して大きくなって有名になったけど高すぎていかなくなった。
色んなお店が賑わってた当時は景気が良かったのかな?
今は、やっぱり不景気なのかな?
市民会館にAlice来た時は楽しかった♡
商店街の中にも、行きたいと思う時あるけど、駐車場がね。もう少し低価格なら。
あと、あの辺だけで高校3つあるんだから若い人の通りはあるんだけどなあ。高校生の集う町作りとか?
何とか賑わって欲しいものです((o(。>ω<。)o))

■浦田さん

昨日は本当にありがとうございました。お伺いしたことを真摯に受けとめ、改めて何が出来るか、何が大切なのか、考えてみたいと思います。

■るいまま

こちらこそ、ひさびさに坂出を歩くきっかけを作ってくださって ありがとうございました。
昔、坂出を歩いたときの記録を貼っておきます。
無くなったもの、残っているものが見えてくるかもしれません。

2009年5月9日
ANNRIちゃんと巡る坂出
http://blog.livedoor.jp/ruimama.../archives/51558790.html...
2011年7月14日
坂出中心街 ゆうぐれ散歩リポート
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e438510.html
新しい魅力的なまち歩きコースができますように。


■ゆうこりん

だからいつもの街歩きでも、るいままさんと歩くとさらに楽しいわけですね





  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:29Comments(0)るいまま

2022年04月04日

漫遊帖 ランドスケープコーヒー37 ラトープ バリールイス





【ランドスケープコーヒー37】

まちかど漫遊帖2022春 を置いてくださった 坂出 #ランドスケープコーヒー37 参りました。




まずは、スパイスキーマカレーを いただき中。ふみえちゃんはあんバタートースト(パンは坂出 #トラパーニ)
いま、コーヒー淹れてもらってる。






私はエチオピア、ふみえちゃんはインドネシア。






ランドスケープコーヒー37さんで、元気をチャージして、坂出のまちあるき!

詳しくはこちら 

■2022.4.3 坂出さんぽ記録
https://ruimama.ashita-sanuki.jp/e1278039.html


坂出さんぽのあと、丸亀に移動!


【ラトープ】

昨日今日、おしろのまちの市で賑わった 丸亀通町の #ラトープ に、#まちかど漫遊帖2022。

先にまちの市に来るか、坂出を歩くかで考えていたのだけど、今日は桜満開。丸亀城の桜も兼ねてのお客さまも多いだろと、まちの市が終わってから丸亀に。

やはり、昨日以上の人出だったよう。お疲れ様でした!

誰からも愛されるマスターは、ただいま買い出し中ゆえ、かわいいマダムとお写真♪




■#おしろのまちの市 は、まだまだ続きます。詳しくはこちらで!
https://m.facebook.com/oshironomachi/


【バリールイス】

先日、ちょっとお願いしたことがあったので、ご挨拶がてら、丸亀通町 #バリールイス に寄って立ち話。

世の中は小さな箱のなかに入らないほうがいいこともたくさんあるよ。

で、ちゃっかり #まちかど漫遊帖2022春。よろしくお願いいたします〜





【佐久間】

金曜日から、買い出し、準備、茶会、まち歩きと引き続きの大車輪だったので、だいぶへとへと(笑)

丸亀駅前の #佐久間 によって煮魚を買いながら、お花見弁当大変だったでしょう?と言うと、昨日今日は満開やからなとのこと。でも、満開の日に晴れてよかった。めでたし!



こちらも、お疲れ様でした!





  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:28Comments(0)お知らせ

2022年04月04日

2022.4.3 坂出さんぽ記録!






#ランドスケープコーヒー37 をでて、先日、坂出市の浦田さんから送っていただいた まち歩き地図「#坂出あまからめぐりマップ」を見ながら、ふみえちゃんと #坂出さんぽ をすることに。


‎私が、坂出のまち歩きをしたのは、10年以上前で、ガイドは当時 ‎‎#とんぷ‎‎く‎‎ で大人気だった坂出商工会議所青年部の富田くんだったと思う。 ‎

新しくなった #坂出市役所 前から出発


#ランドスケープコーヒー37 の角を曲がり、#善光寺 の満開の桜を見上げる。


‎駅前に行く前に、鯉のぼ‎‎りの ‎‎#井上製鯉商会‎‎。 ‎

‎昔、鯉のぼりの作業風景を見せていたのもここだったのかなぁ。 兎にも角にも、坂出が鯉のぼり産業のまちだと、あのとき初めて知った。‎


#人工土地 を見上げ #元町商店街 にはいる。

■坂出人工土地


 





商店街は、#坂出あまからめぐりマップ だけじゃなく、坂出育ちのふみえちゃんの思い出話もきけて、なかなか興味深い元町商店街。

#キタハマの果物屋さん は、2階にフルーツパーラーがあって、ふみえちゃんが、子どもの頃はここに連れてきてもらうのが楽しみだった。


‎#鞄のFUTABA‎‎ も老舗。 鞄と言えばFUTABAと言われていた。‎


‎#カヤノ‎‎ は婦人服のお店。 子どもからおとなになる頃のお洋服。 ふみえちゃんも高校生になるとき、おばちゃんから、ここで洋服をかってもらった。‎


シャッターが降りた店もおおいけれど、呉服屋さんと婦人服のお店は元気。
#さとや さんも、立派な店構え。


‎#鎌田醤油‎‎ まで来ました。 今は、‎‎#四谷シモン人形館‎‎ になっている洋館の2階からは坂出港に船がはいるのが一望できたと聞きます。‎



メンチカツの #森崎商店 からサンロードへ。
#さかいで八日市 というのをやっている模様。


‎ドーナツで有名な、‎‎#吉田ベーカリー‎‎ は‎‎日曜日はお休み。 ‎


昔はオシャレ目の喫茶店だったとのこと。 もう、クローズされたのかも。


そして、お茶の #しんすい園 到着





坂出と言えば #しんすい園 と言われるほど人気のしんすい園さんは、今日も満席。

私は #ぜんざいしるこの会 会員の使命を果たし、#グリーンソフト はふみえちゃん担当。





‎ここで ‎‎#坂出あまからめぐりマップ‎‎ のプリント版をいただく。 このマップが作られたのはいつだろう。‎


ピーナッツの #堺井商店 さんは看板がおりていて、駄菓子の #マスダ さんも、大きくは商売されていない様子。


うなぎの #宝楽 さんのあった場所は、更地になっていて、ちょっとショックをうける私たち。


延命地蔵を抜けたところにあった #水尾醸造所 さんで、昔は白味噌餡餅雑煮をいただいたが、道路の拡幅もあって、立派な建物も消えていた。



‎坂出にも ‎‎#地蔵餅‎‎ があるということで、広くなった道路を渡りいってみる。 今日は売り切れ。‎

‎こちらは地蔵餅はお店の名前で、おはぎや赤飯やお餅のお店。 朝6時から注文受け付けますとのこと。‎

甘いもの好きのふたりで、売り切れ残念の写真を撮る。





謎のアート(さとうゆうじさんの街路灯だね 笑)を見ながら、再び商店街へ。



こちらは #本町通商店街 。昔ながらの立派な商店の建物が残っています。

住友の冠がある #東洋物産


高級品だった砂糖の #高須商会


#坂出シャッターアート のなかでも超有名な #モナリザさん は、ふみえちゃんが高校生の頃にはすでにここにいらしたそう。


そんな話をしていたら、タイムスリップしたような洋装店のショーウィンドウに、昭和なワンピース。これは、70年代好きの若者にはよだれものかも。


坂出の名物 #かまど も商店街の中にあったのね。




最初に見つけられなかった、#白味噌餡餅雑煮 の食べられるお店 #燈馬 を探す。元町商店街から脇に少し入ります。謎のおじさんが豚を抱えてお出迎え。日曜祝日はおやすみです。




坂出シャッターアート のなかでもひときわ目立つ #ますや のシャッターアート。知ってるひとの作品かもとサインを写しましたが、ちがってました。


元町商店街 #増田ニコニコ堂 は健在。


商店街をでて、耐震工事が済んだという #坂出市民ホール へ。ここでお世話になったのは20年以上前。スッキリしましたね。



坂出市役所に向かう道すがら、大きな煙突をみつけ、お風呂屋さん?とふみえちゃんに聞くと、「そう #やなぎ湯 さんです」。

お風呂屋さんの煙突好きは、嬉しくなって写真を1枚。





【みなさんからのコメント】

■いっち

四谷シモン館はまだ行ったことないんですよー。興味はあるのだけど。
しんすい園は中華そばとたこやきがすき。
高校が坂出だったから1番賑やかな頃の坂出が懐かしい

■中橋

坂出の地蔵餅さんは週末は10時過ぎたらお餅がもうなくなっていることもしばしば。早いと赤飯とおはぎしかないし(お餅はそのあと作るのです)ゆっくり行くとお餅が売り切れるし、地元民もありつくのが大変なんです(笑)(我が家は冷凍庫にストック!)

■あっこはん

しんすい園さんの刻みキャベツの乗った縮み麺の中華そばが、大好きです。
お出汁につけて食べる多幸焼きも美味しいよぉ〜。
人に言うと食べたくなりますぅ〜‼️

■みちるさん

わー懐かしい。中学生の頃学校帰りによく行きました。グリーンソフトも美味しいけど、確かラーメンも食べた記憶があります。

■コトブキ

ちょうどお写真をお取りいただいたマスダの駄菓子屋の斜め後ろが叔父の家(閉業済)で、その2件となりがNewファンキー末吉さんのご実家である中華屋さんだったかと。豆屋さんも懐かしい限りです。
どちらもだんだんアーケードも取っ払われて青空が見える商店街になってまいりました。
本町とか地蔵通り商店街とか、ほんま末の抹梢商店街までお出かけですね。

■平尾くん

先日ちょうど散歩したとこです
高須商会の入口にニャンコが座ってて「いらっしゃい」と言ってるようでした(笑)

  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:27Comments(0)まち歩き情報るいまま

2022年04月04日

表面だけに惑わされず





【花を買う】

トキワ街のお花屋さん #カタリ で #明智光秀 ゆかりの #八重桜 を買う。

包んでもらって店をでる(笑) カタリはいつも明るい。




2、3日前に常磐興業自己破産というニュースが流れたけど、その後どうなったんだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a67da236bb3f9bab685664d1615b286944d24855

時代は完全に変わった。いや、変わらないとなというひとは多く、私もそう思うけど、

結局のところ、商店街というのは、ひとつひとつのお店が、いかにその時代を掴み魅力的かであるかで、変わっていないようでも変化できているところが強い。

シャッター商店街だのスラム化してるだの言われても、元気なところは元気だものな。

トキワ街にダイエーやジャスコや鈴丹ができたのは中学生の頃。子どもには便利で楽しかったけど、あの時代あそこで買ったものは、砂糖菓子のようにすぐに消えていくものばかりだったなと思う。安いものをたくさん買う。そんな時代の象徴だった。



花は良い。折々の思いをよせても、咲いて老いて土に帰り、また芽吹く。その繰り返しの美しさを私たちに教える。

#風姿花伝 の #世阿弥 の言葉。

「時分の花をまことの花と知る心が、真実の花になほ遠ざかる心なり」
(若い時の美しさはほんの一瞬だけのもの。それを自分の魅力だと思っていると本当の自分の魅力に辿りつけない)

花の表面だけに惑わされず、見るべきところをみないとね。



【春の床を飾る】

明日の明智光秀の茶話会(茶会だけど話しまくる会)に合わせ八重桜。



4月の茶室る庵は、おなじみの
「久米仙の 通う吉野や 春の川」




そして、なんやらわからん虫の絵(笑) 春やね。


  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:25Comments(0)るいまま

2022年04月04日

無念!光秀



【無念!光秀】

#明智光秀 最初の茶会に合わせ #薄皮饅頭 を買いにきたのに一軒目は本日分売り切れ。無念!

で、致し方なく桜のお菓子を買う。

光秀が信長から貰った茶碗の銘は #八重桜 。桜もまるで関連がないわけではないのさ。

なんだか腹がすいてきたので、#湊屋 でお茶を飲もうと寿町まで来たら薄皮饅頭あるやん。無念!

とりあえず、自分のぶんだけ買う(笑)



せっかく湊屋まで来たので、#小栗饅頭 を明日の主菓子に。

海のない美濃の国に生まれ、居城であった 近江の #坂本城 とて水城とあるが琵琶湖。栗や木の実や干柿や豆が菓子に使われたのは想像できる。

現に、#光秀栗おこわ とか #光秀栗まつり とか、いまの世の栗にずいぶん貢献している(笑)


で、今日はアップルパイとコーヒーいただき中。みなとブレンド。






  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:24Comments(0)るいまま

2022年04月04日

ご案内って難しい





【ご案内だしました】

ご案内するってのも難しく、特に今年は瀬戸芸イヤーゆえに、それに関わる人たちは4月は大忙し、

まんぼうも明けたのでお店のひとたちも、もうお時間はない・・

と、考えれば、考えるほどにご案内の手は緩む。

てなわけで、まずは会いたいひとにメールをすることに。

会ってお話したくとも、身はひとつゆえに「いくいく詐欺」ばっかり。

会いたいけれど、なかなか会えない人にメールを出しました。お目通しいただけると嬉しいです。

6月の織部も、ご案内ださなきゃな~。稽古の時間もまとめないとな。

では、ご飯食べたら、明日の明智光秀誕生日記念 茶話会の買い出しにまいる。

明日は、フリーな茶話会。
茶室る庵で明智と足軽がお待ちしております。






  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:24Comments(0)るいまま

2022年04月04日

4月1日 まちかど漫遊帖2022春 open





【まちかど漫遊帖2022春 open】

いよいよ4月1日でございます。#まちかど漫遊帖2022春 open。



小さな屋台があちこちで時間差で始まる漫遊帖なので、大きな広報はありませんが、まぁまぁしぶとく16年(笑)。今年もどうぞよろしく。

私が同行関連する4月の漫遊帖は、
4/9 三木町(アンリ)、
4/15 仏生山(城ガール)、
4/17 佐々木良講演(佐々木良)、
4/23 峰山(野点ガールズ)。

佐々木良と峰山野点ガールズは、まだまだ予約受付中でございます。是非に!

■4/17 佐々木良の「日本の首都は、本当に東京か。」
https://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/e1271483.html




■4/23 峰山遊山「春はのんびり野点の茶」
https://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/e1271485.html




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:23Comments(0)お知らせるいまま

2022年04月04日

観光ってなんだ?





【観光ってなんだ?】

3/31 goodmorning

いよいよ年度末。明日から4月。

でも、なんか、その勢いがないのよね。こんなことを考える間もなかったのに、コロナでゆるやかに暮らすことを覚えすぎたな。

いや、年相応やな(笑)

静かでおだやかだった場所にひとが集まりすぎたことを憂い、観光てなんだ!と問うひとがいて、ほんまにねと思う。

ただな、お客さまは気まぐれなもので、どんなに準備して安全な観光を目指しても、その指をすりぬけて新しい物新しい物に流れていくねん。

こっちのほうが心をこめて良いものを作っていますとおもって、安くて安全でなないものを選ぶのと同じだよ。

しんどいね。


  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:22Comments(0)るいまま

2022年04月04日

ぜんざいしるこの会 栗林公園花園亭






【#ぜんざいしるこの会】

会員としては、やっぱりいただいておかなくては。#栗林公園 #花園亭 の栗ぜんざい。






夕方の、そろそろ片付けようかというお時間 にお願いして申し訳ない。

早朝茶粥で有名な、花園亭のお茶室 #泛花亭 を見ながらいただきます。観光地ながらとても良心的なお値段。




#茶粥 は、朝早くて仕事以外で来れたことがないんですが、10:00まで大丈夫なようで、隠居となったおりには、いや隠居になる前にもきたいもの。

私は白粥しかたべたことがありませんが、碁石茶の茶粥もあるのね。前日17:00までに予約。



お花見弁当の受付もされておりました。こちらは2日前までに。

■花園亭web
https://hanazonotei.com/


  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:21Comments(0)まちの情報るいまま

2022年04月04日

お花見さんぽ 栗林公園





【お花見さんぽ】

#栗林庵 で、#湊屋 の #春色最中 をかってお花見さんぽ。

4/1からライトアップのようですよ。



















  
  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:20Comments(0)まちの情報るいまま

2022年04月04日

まんぼう明けたんやなと しみじみ




【半空】

ひさびさ半空でおデート。

やっぱり美味しい、やっぱり落ち着く。

もう開店時間とか調べたりせず、行けるようになったしあわせを噛みしめる。




【時宅】

うひひの時宅。なんか しあわせ(笑)

いつものやつと、いつもの盛り合わせ。

まんぼう明けたんやなと、みんなと話す。









  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:19Comments(0)お知らせるいまま

2022年04月04日

安田はアンダと読みます






【安田はアンダ】

3/28 goodmorning

地名の読み方というのは難しい。

漢字のほうが当て字で「音」が先に地域に行きわたったものは、特に間違いやすく、地域の人には当たり前でも、地域外の人は見落しやすい。

ただ、知っているとちょっと嬉しい(笑)

#塩江の石舟 で知られる #安田川は、ヤスダ川ではなく、#アンダ川 と読みます。

安田・平賀地区は、アンダ・ヒラカ。

この機会に蘊蓄のひとつにどうぞ(笑)



まちかど漫遊帖2022春 #塩江の人気ガイド楠さん が復活しました。

このあたりのことは楠さんから詳しく。

4月9日(土)5月14日(土)「塩江・岳八幡ハイキング(しおのえ・だけはちまんはいきんぐ)」も催行します。

https://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/e1271459.html



■ガイドからの説明

安田・平賀(あんだ・ひらか)に連なる峰は、古くから岳と呼ばれ親しまれています。
途中には滝や石舟・平家の人々がかくれた場が点在・山頂からは東より五剣山・屋島・勝賀山・五色山・瀬戸大橋
そして飯野山や高松空港など素晴らしいパノラマが広がり、美しい真竹や杉林を通り緑の息吹の中での
散策は、心身ともにリフレッシュできる低山歩きにぴったりのコースです。




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 21:18Comments(0)まちの情報