漫遊帖「暦」
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


漫遊帖top  2024春コースリスト  アンケート  ガイド関連web
 

■取材等について■ 取材等のご依頼は、ガイドブックにのせているツアー申し込みの連絡先への直接のアポはご遠慮ください。まちかど漫遊帖事務局または総合プロデューサーるいまま まで。



2016年05月31日

漫遊帖 うどんを暮らしのなかに!



まちかど漫遊帖2016春、絶賛開催中でございますが、すでに2016秋にむかって動き出しております。

今日は、うどん「ひさ枝」の了さんと打ち合わせ。

うどんを観光だけに終わらせず、暮らしの文化というところに、もう一度たち戻らせようという思いを語る語る。

昔は、家にひとが集まるとき、当たり前のようにおばあちゃんやお母さんがうどんを打ってくれ、家ごとの個性あるうどんが溢れていたのに、

いま、うどんが打てないどころか、生うどんの茹で加減すらわからないひとが増えています。

うどん観光を大仰に掲げるたびに、うどんから遠ざかる地元のひとたち。

うどんが嫌いじゃないけど、そんな波にはのっかりたくないと静かに後退りするひともいること、私は、強く感じておりました。

それは、うどん屋さんを営む了さんも感じていたこと。

県外のお客様がきてくださるのは、とても嬉しいけど、地元のひとたちが1歩さがってしまうのは、うどん屋さんにとっても残念なことです。

さぬきのうどんは「観光」じゃなく「暮らし」のなかにあったはず、自分で作ることによって食をもっと真剣に考えてくれるはず。

ケ晴れのときに、その家のうどんを振る舞えるひとをひとりでも多く育てよう!

そんな思いを旨に、2016年秋、まちかど漫遊帖に、とうとう「うどん」のコースができます。


  


Posted by まちかど漫遊帖 at 01:25Comments(0)

2016年05月29日

番町・向田邦子ストーリー


5月23日(月)

向田作品に描かれている高松をエッセイを読みつつ場所を検索

まずはサンポート屋上広場
7階練習室への扉を開けて不思議なソファを横目で見て
外への扉を開けると心地よい潮風が
「こんなところがあったん!!」
「ええね!!」
小学生の向田さんが飛び込みや遠泳大会に参加した大的場は
「あのマンションの向こうに見える海です」

♪みかんの花咲く丘♪夏は来ぬ♪をオカリナ演奏で歌う


コリドーではフェリーが着岸中 「いらしゃい」「おかえりなさい」
♪瀬戸の花嫁♪


「さつま揚げ」
  店先に油鍋を据えてさつま揚げを挙げていたら、
  それが棒状のだったら我慢できず」結局買って
  その場で立ち食いということになる(たばこ屋かまぼこ店)


「ねずみ花火」に出ている日本刺繍店
  夏休み前に店の格子越しに覗いた唐子模様の帯刺繍
  それは大人になって思い返すと岸田劉生の「鵠沼風景
  に 似ていた。
その店舗は、今は生命保険会社の裏壁のあたりです(古新町)



5月25日(水)
  向田さんによる高松の描写はこんなにあります
  以下の資料を基に説明
  ・レジメ
  ・昭和8年の住宅地図(高松市商工会議所編纂)
  ・戦災前の高松市住宅地図(谷本亘氏・作成)


  雨が降るかなと思いつつも出発
   
 「江村」おじさん自慢の京都仕込みの漬物をお土産に
  グルメ向田は漬物の付け方のコツを「阿修羅のごとく」に
  載せている 
   「白菜に塩を高いとこから、離して降るんだよ
    するとひとっとこにドサッと落ちないから」


 「高松高校」北の石の門柱は向田さん在学の時からあります
   ちなみに以前の高松高校の校舎は」昭和15年に設立
   向田さんは17年4月に入学している。(当時は香川県立高松高等女学校)
   戦時中は海軍が半分接収。空襲時、焼夷弾が落ちてきたが
   海軍兵が消火し火災を免れた


 「四番丁コミセン」座学
   高松で手にはいる向田の好物おやつ(三越菓遊庵)をいただきつつ
   「う」まいもの  
      明石家のかるかん(鹿児島)
      松屋の吉野拾遺(葛湯)奈良県)

   
   昭和8年の地図にマーカーで今日の足取りをたどる

   
   関連書籍と徹子の部屋(邦子さんと弟の保雄さん)、
   当時の邦子さんを語る中村さんビデオを視聴


   雨は降らず暑くもなく、心地よい楽しく充実した街歩きになりました。ニコニコ
  


Posted by まちかど漫遊帖 at 23:45Comments(0)

2016年05月27日

映画「がらくた」行ってきました!




坂出市が舞台の映画「がらくた」at AEONシネマ行ってきましたよ〜♪

丸亀「きごこちや」さんやら、宇多津のゆうこりんやら、いろんな方に会えてしあわせ。

きごこちやさんは、午前中は、まちかど漫遊帖向田邦子コースにごさんかくださったとのこと。ありがとうございます!

あんりちゃんのコースをきっかけに、平井さんの古事記の会にも参加されたとのこと。

こうした広がり、嬉しいな!



きごこちやさんにも、「石あかりSidetrip」と「銀河飛行」のちらしを託しました〜




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 15:34Comments(0)

2016年05月27日

軽印刷注意点〜♪



るいまま組付近、ただいま大がかりなガス管工事中。出たり入ったりもしにくい状況にあるので、今日は、朝から市民活動センターで作業。

軽印刷は印刷代はものすごく安いけど、レーザーコピー機のようにはいかないところもあります。

文字には強いけど、写真と黒ベタには弱いので、ちらしを作るときは、そういうのをなるべく避けて構成するのも大事。

今日は、写真が多いので、製版念入りに。




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 15:34Comments(0)

2016年05月27日

気がきくわぁ



まちかど漫遊帖2016 秋の打ち合わせのとき、るいまま組 最若手女優から「お稽古のあと、おやつ食べるときに使ってね」とプレゼントされる。

石あかりSidetripLlVEのお稽古のあと、雑にお菓子を配るおとなたちを見かねたのね。

ほんま、よく気のきく子でありまする。



  


Posted by まちかど漫遊帖 at 15:33Comments(0)

2016年05月27日

羊屋白玉と長谷川時雨



瀬戸内国際芸術祭2016 夏秋会期に参加するアーティスト、羊屋白玉さんと、3時間にわたり演劇の話をする。こんな話も、ここでは久々のような気がする(笑)

長谷川時雨の「輝ク」の話になって、記憶が曖昧になっていたので聞くばかりだったが、

長谷川時雨といえは「近代美人伝」だなと事務所にかえって青空文庫で検索をかける。
http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person726.html

時雨が立ち上げた「女人芸術」で育った円地文子が、

「 泣いても笑っても眉をひそめても、立っても坐っても、電話で印刷屋を叱りつけていても、どんなときでも時雨さんは美しかった」と言っていて、

時雨こそが近代女性のなかの美人中の美人であり、

それも外箱美人ではなく根からの江戸っ子気質をもった心根美人であった。

東京で、そんな長谷川時雨の研究会が立ち上がっているようで、もういろいろ考えず高松でゆるゆるやっていくさと思っていたのに、こころ揺れる(笑)


瀬戸内国際芸術祭2016夏、秋に栗林公園で開催される、羊屋白玉率いる「指輪ホテル」の稽古が始まったようで、地元役者たちの動きになかなかの手応えを感じている模様。

リニューアルした商工奨励館がどんな風につかわれるか、楽しみだ!





  


Posted by まちかど漫遊帖 at 15:31Comments(0)

2016年05月23日

新しい市民活動センター 便利よ



3時間にわたる印刷作業終了ー。あとは、明日〜♪

市民活動センターが、四番丁から瓦町フラッグにうつって「せっかく慣れてきたのに、ちっ!」とか言ってたけど、これだけ印刷しても、雨に濡れず移動できるのは、むちゃ便利やんな〜♪

さすがショッピングモール。地下駐車場にあった、このお買い物カートも大活躍(笑)

機材もいろいろパワーアップしております。

チケットやカードを作るときに便利な裁断機も、細かなレベルでも裁断できるようになっていて、もう、チケット作りも恐くない!

大判ポスターの印刷中は、A1の幅で1m300円は安いよね。

市民活動センターの便利さ、まだまだ知らない方も多いよう。面倒がらずに利用してね。





  


Posted by まちかど漫遊帖 at 23:18Comments(0)

2016年05月23日

記録 中橋さんのサクラのぐい飲み〜♪



「ゆるり」でゆるりと「春の野草摘みとMy湯のみ作り」に参加くださった、わははnetの中橋さんが、facebookにMy湯のみのお写真を投稿してくれたのでシェア。

サクラの花びらひとつ、かわいい「湯のみ」っていうか「ぐい飲み」で活躍中!

いいね!



■ 中橋さんの投稿

昨夕、スーパーで買い物してたら先日「まちかど漫遊帖」で陶芸を教えてくれた米田先生からお電話が。

「近くにいるからこの間の作品、焼けたから届けてあげる」って(T_T)優しい  

ジャーン!

ハートのおちょこW

焼ける前にイメージしてたのよりずっといい感じの仕上がりで感激 

また絶対陶芸教室通っていっぱい作品作りたい 

まちかど漫遊帖、サイコー!です。
るいまま、ありがとうございます!

おかげで昨夜も飲みすぎです(≧∇≦)




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 06:58Comments(0)

2016年05月21日

記録 香西まちあるき 若宮さん。



まちかど漫遊帖のヘビーユーザー若宮さん。

いろんなコースに参加してくださり、ときどきお話を聞かせてくださいますが、

誰よりも漫遊帖をご理解くださってるなと感じます。

漫遊帖は、こんなお客様がガイドを育ててくださってます。

ありがとう!




■香西の街歩きとお菓子作りを体験しました。

港町香西を歩いた歩いた(*^_^*)
ガイド役の方が熱く語る香西の歴史がよかった(^^)

香西の平賀神社と塩江の平賀神社は、つながっていたんですね!!!

お菓子作り体験のイチゴ大福は冷や汗もの^^;

でも楽しかった(^^)




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 20:47Comments(0)

2016年05月21日

記録 香西まちあるきと和菓子づくり




今日の高松は暑かった〜♪ けど、香西まちあるきと和菓子づくりにご参加くださった中野くん。

とても、楽しんでくださったようです。

そして、まち歩きが今後のお仕事のヒントにもなった模様。よかった!



■「まちかど漫遊帖」の香西まち歩きと和菓子作り

菓匠 芝山の鈴木さんのガイドのもと、2年前に訪れた大分の宇佐八幡さんの分社や、香西寺、平賀神社を巡り、苺大福を作りを体験しました。

オープンデータ×観光の活用で、まち歩きとコラボできたらとお話を伺ったのが3月。実際に自分が参加することでいろいろ気づきがありました。

少しアプローチを変えて、できることを少しずつ進めていけたらいいかな^ - ^



  


Posted by まちかど漫遊帖 at 20:35Comments(0)

2016年05月21日

漫遊帖 赤灯台まで歩こうよ!



だんだん浸透して参りました 水曜赤灯台の会。

私たちの人をなぎ倒しそうな勢いのパワートレーニングにご一緒いただいてもよいし、

お試しで まちかど漫遊帖「太朗と赤灯台まで歩こうよ!」からはじめてくださってもいいし、

「まずは歩いてみよう」のきっかけづくりとしていただくと嬉しいです。

6/9「太朗と赤灯台まで歩こうよ!」のワンコインコースは、まだまだ募集中。

http://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/e919500.html




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 08:26Comments(0)

2016年05月18日

漫遊帖 ぴよも歩いた赤灯台の会



今日も水曜 赤灯台の会。

SHlGlでしっかり丼めしを食ったるいまま、ちょっと飲んでる太朗、田町こんぴらのへびちゃん経由のぴよとみっけで、商店街の空気を切るようにして赤灯台までやすむとこなくパワーウォーク。

走ってるんとあんまり変わらん!の、歩く宗教かこれは!、まるで修行だな!と、背中側で言われてたような気がするが、

ま、食ったら動いて、体重より体型より体調を整えようじゃないか!

来月6/9は、まちかど漫遊帖の「太朗と赤灯台まで歩こう」コースもございます。夜の散歩、ご一緒に〜♪

http://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/e919500.html




■ぴよの感想

ということで、田町のへびさんを回してからの赤灯台へノンストップメドレーに初参加してまいりました。

歩くと気持ちいいね!

喉の痛み&鼻づまりに苦しんでいましたが、なんか楽になたよー。

教祖(違)との、周りがひくくらいの速度での歩きを終え、のんびり家まで歩き中。

風呂入って寝るぞー。
また歩くぞー。




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 22:42Comments(0)

2016年05月18日

漫遊帖 大なるきっかけ作り!



まちかど漫遊帖 うつみん&太朗「身体目覚める 朝活のすすめ」に参加した方が、

「るいままー、うつみんさんに教えてもらったことを元に朝ごはん作ってみたよー」と、お写真を見せてくださいました。

うつみん講座の目からウロコは、市販の野菜ジュースの糖分含有量と、

水ばっかり飲むんじゃなく胡瓜一本食べて身体の隅々に水を運ぶことが脱水症に効果的っていうお話だったそう。

5/8のコースは、太朗の晩御飯つき。

それも「600kcalでも、こんなに満足度の高いご飯がたべられるなんて!」と感動したそうで、

「食」を見直す大なるきっかけとなったようです。

巷には、あらゆる健康情報が流れていますが、わからないまま情報を鵜呑みにして、「痩せたい」と自己流のダイエットをしてしまって心身を痛め付けているひとも多いようです。

食べる、動くの「生活習慣を整える」きっかけづくりのためにも、うつみん&太朗のコースは続いていって欲しいね。

私に写真を見せてくれた方は、Blogやfacebookをされていないので、写真はワタクシの昼ごはん。

暑い日ほど生野菜で脱水予防!




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 13:38Comments(0)

2016年05月18日

まちかど漫遊帖 参加されましたか?


高松まちかど漫遊帖2016春 前半を終えまして後半戦に向かいます。

6/末まで、まだまだいろんなコースが開催されます。

お時間があうコースがありましたら是非!

2016春 全コース
http://manyuchotour1.ashita-sanuki.jp/


  


Posted by まちかど漫遊帖 at 13:38Comments(0)

2016年05月18日

記録 走ることを躊躇しているひとへの



参加者のひとりであったサンガワさんのラブコールにより復活した、スポーツドクター田井先生と歩きながらランニングを知る講座。

今回は、サンガワのアシストにより5/15開催。林道ー屋島ー屋島登山ー茶房太朗とハードながら、達成感のあるコース。


暑い暑い日でしたが、脱落することなく、みなさん最終地点の「茶房太朗」に到着。


■ 参加者の みっけの投稿をシェア

まちかど漫遊帖

林道から遍路道を歩いて

屋島寺まで登山

屋島のふもとの茶房太朗でランチ

田井先生のアクティブウォーキングから始めよう!
って聞きながら、
るいままと赤灯台まで歩くのはそれなんだなぁと。




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 00:06Comments(0)

2016年05月17日

記録 初夏の塩江 旬の味覚とともに楽しむ一日


塩江のいいとこ取りで人気の「初夏の塩江を旬の味覚とともに楽しむ一日」コース。

ガイドのやぶうちさんの投稿をシェア!



■今日は、まちかど漫遊帖の日。

塩江の事を、少しお話しさせていただき、お昼は魚虎さんで特製ランチをいただきました。

鰆、たけのこ等、旬の食材が満載(^o^)
(写真を撮る間も無く食べてしまった')

午後は、豆花さんの和三盆作り

木型から、ポロんと外す瞬間のワクワク感がたまりません。
楽しいなぁ  




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 23:56Comments(0)

2016年05月17日

記録 香西まち歩きと和菓子作り



4/16に開催されました、人気コース「香西まち歩きと和菓子づくり」の1回目。

参加くださった住田さんは、画家でありK-Loversフォトグラファーズの写真家、立体をつくる難しさを話されています。

2回目は5/21(土) 14:30〜


■ガイドの鈴木さん

まちかど漫遊帖春編
4月の香西コースは、熊本地震被害の影響で1名のキャンセルがありましたが10名の参加でした!

天気も良くて山道でチョット汗ばみましたが、楽しんでいただけたと思います。(^.^)




■参加くださった 住田さん。

初めての練り切り体験!お世話になりました。
お手本と比べなければ、私の作品?もお花に見えるような気が。やっぱり3Dは難しい!
ご近所なのに初めての道、面白いコースでした。




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 23:51Comments(0)

2016年05月17日

記録 舟形体育館のことを知ろう!



2月の特別コースのときも好評だった、一級建築士カワニシノリユキくんのコース「舟形体育館のことを知ろう!」が、4/17開催され、

参加されたお客様の投稿をシェアします。

カワニシくんは、このあとすぐ、熊本に、建築士として調査支援にもいき、忙しい日々を送っています。

■ 昨日。
香川県立体育館を高松市の建築家カワニシ ノリユキさんにご案内いただいた。

今から51年前に、丹下健三氏設計により舟形体育館が完成。

丹下健三氏設計による建築建物の中では香川県庁とともに五指に入る名建築であるが、耐震問題により約一年半前に閉館となった。

ケ−ブルで屋根を支える等、当時としてはかなり高度な技術を駆使した建物は、コンピューターも発達していない時代で、ほぼ手計算で構造計算を行い、工事に当たっては、宮大工の方々によりきめ細かく丁寧に仕上げられた工程など、分かりやすく解説していただいた。

一度、壊すと、今の技術では二度と同じものを建てることができない、ある意味、ロ−テクの集合体である県立体育館を何とか後世の世代に残していきたいものである。





  


Posted by まちかど漫遊帖 at 23:42Comments(0)

2016年05月17日

記録 漢方スタイリストに学ぶ「薬膳の窓」Vol.2



4/22は、人気コース 漢方スタイリストに学ぶ「薬膳の窓」Vol.2

ガイドの鍵山さんの投稿をシェア。

東京と高松、ふたつの拠点をもつ鍵山さん。どちらも目一杯楽しんで暮らしている様子が清々しいです!


■ お昼ごはんは家族で山田家さんへ。
この季節は緑萌えな上に雨戸も開放されてて、最高なロケーション!久しぶりの釜ぶっかけもブレない旨さで大満足(≧∇≦)

腹ごなしに、明日の野草摘みの下見を兼ねてお散歩。少し摘んで試飲してみる。う ん、美味し 実家周りの畦道にはヨモギもスギナもワッサワサ。東京に住んでいなければ、この贅沢さには気付けなかっただろうなぁ。。。

そして、今夜は薬膳の窓vol.2開講!
おかげさまで無事終了 
ちょっとだけ踏み込んで、小難しい話もしたのですが、皆さまフムフムと付いてきて下さり…感激デス!!!
みんなでヨモギ梅ヶ枝餅を作って、ワイワイと楽しい時間もあり 予想どおり時間はオシオシでしたが、みなさま最後までお付き合い戴きまして。本当に嬉しく有難い時間でした(≧∇≦)

懐かしい顔も見られて、本当に良かった 
来てくれて、ありがとー

サスガにへとへとで帰宅。
夜空には、ぽっかりと柔らかいお月さま。

さ 、明日も頑張ろ 
おやすみなさい!


  


Posted by まちかど漫遊帖 at 23:31Comments(0)

2016年05月17日

記録 春の野草摘みとMy湯飲みづくり


2016年春の新コース 4/23開催された「ゆるり」でゆるりと「春の野草摘みとMy湯のみ作り」コースのアシストをしてくれた鍵山さんの投稿をシェア!

ガイドであり、陶芸の指導をしてくれた米田さん、かっこいいわ!


■春の野草摘みとMy湯のみ作り、本日開催

ワイワイと草を摘んで、お茶を飲みながら効能のアレコレをお話。そして米田センセにバトンタッチして湯のみ作り 

あっと言う間の2時間でした。
いやぁ 愉しかったなぁ 

漫遊帖春の新企画。
ご参加戴いた皆々さま、本当にありがとうございました!感謝デス (≧∇≦)




  


Posted by まちかど漫遊帖 at 23:24Comments(0)